デフォルトは三列表示となっていますが、プラグイン※を使用することでワンカラムレイアウト、2カラムレイアウト、そして複雑な複合レイアウトなど、様々なレイアウトを実現!
※smartSlider、Page Builder by SiteOriginWidgetを利用します。
コンテンツ間の移動はウィジェットを使用してドラッグ&ドロップでの直感操作!通常であれば横幅の違うコンテンツ間の移動は 画像の再生成が必要となりますがManyFaceでは最初にある程度大きな画像を入れておくだけでその後の調整は一切必要ありません。
ManyFaceのダッシュボード内にある独自機能の「テーマ設定」を使い、様々な設定を行うことができます。
メインビジュアルを「ON」にすることで画面いっぱいに広がるビジュアル効果を体感できます。また、メインビジュアルには動画を挿入することも 可能です。(モバイル時はOFFとなります)
テーマ設定内からyoutube動画を埋め込むことも可能です。動画ループ機能、音声機能、動画コントロールをON/OFFすることができ、ホームページに自然に埋め込むことができます。
※スマホ時はメインビジュアル機能はオフとなります。
テーマ設定内の「管理者・会社情報設定」を使用することで誰でも簡単に会社情報を表示させることができます。また、会社情報を埋めることでソーシャルアイコンやスマホ時にボタンをタップすると自動で電話を掛けることができる機能などが使用できます。
テーマ設定からテーマカラーを調整することができます。(デフォルト黒)
よく使う色(黒、赤、緑、青)がプリセットされており、それぞれ瞬時に切り替えることが可能です。また、詳細設定を使用すればカラーピッカー機能を使い最大で60か所の個別編集を可能とし、プロでも納得するボリュームです。
記事種別を「ブログ新着記事」、「おすすめ記事」、「おすすめ固定記事」を選択することができます。もちろん、スライダーを非表示にさせることもできます。
設定を行うことでスライダーが簡単に実装できます。おすすめ記事、おすすめ固定ページに関しては、設定完了後、ページを表示させせたいページの編集画面内にある、おすすめ固定ページ(またはおすすめ記事)のチェックボックスにチェックを入れます。
チェックを入力することでトップページのスライダーに追加されます。
ブログ記事が増えてくると自動的に関連記事を表示します。ユーザが必要な情報をより多く取得できるお手伝いを自動で行える機能です。
記事の中にアドセンス広告を挿入したい。でもどこに入れたらいいのかわからない・・・。HTMLソースを触ったらサイトが崩れてしまった。こんなアフィリエイターの悩みを解決するためにコントロールパネル内に広告のコードを誰でも簡単に挿入できるように工夫しております。
「記事の上部」「記事の下部」を選択することで表示されます。もちろん、スマートフォン回覧時もばっちり表示します。
更新が楽にできるからデザインは妥協しているのか?と言えばそうではありません。ManyFaceは1pxに至るまでデザインにとことん こだわりました。例えばよく更新するであろうブログデザインですが、マークアップを使用することを考慮し、デザインも完璧です。
また、画像配置も右回り、左回り、なども瞬時にできるので、ニュース記事のようなレイアウトも自在に操ることも可能です。 画像はリサイズする必要はありません。自動縮小され、しっかり記事に馴染みます。
ManyFaceは下層ページを一つ一つ独立した状態でワンカラムにすることができます。ランディングページを作りたい!となった時に非常に便利な機能です。ワンカラム機能は気分に合わせていつでも瞬時に切り替えができます。
ManyFaceはトップページ、固定ページ、投稿ページ、アーカイブぺージにそれぞれ独立したウィジェット項目設定があります。
例えば、(投稿)ブログページのサイドバーのみにカテゴリーを表示させるなどの設定ができます。
固定ページ、ブログページで記事を書くことでトップページにある更新情報が自動的に書き加えられます。任意で表示、非表示も可能です。
また、書き加えられた最新記事の更新内容には「NEW」マークアイコンが自動的に加えられ、一目で更新しているということを判断できます。NEWマークアイコンは、一週間で自動的に消える仕組みとなっております。
トップページの更新情報は最大5件の表示となり、その他過去の更新情報は、一覧ページに表示される仕組みとなっております。
WordPressに関する色々な情報を管理する場所といえばダッシュボードであり、ManyFaceのダッシュボード内には「ThemeStoreニュース」という専用メニューが設置されております。このメニューでは、テーマのアップデート情報や、wordoressのカスタマイズ方法などの情報が随時更新されます。
バグや不具合、設置の方法がわからないなど、サポートなどにもご利用いただけます。
今では当たり前の機能となっておりますがManyFaceは一つのホームページでパソコン、タブレット、スマートフォン用に最適化されます。もうスマートフォンサイトを持つ必要はありません。
プラン | 代行料金 | 作業内容 |
スタートアップ プラン ※ | 54,000円 | 【WordPress初期設定】サーバー設定、テーマ、プラグインインストール 【ページ設定】トップページデザイン、会社概要ページ、お問合せフォーム、商品(企業)紹介ページ 【更新】操作方法の説明(30分~1時間) ※弊社ManyFaceを購入されている方が対象となります。 |
トップページ 構築プラン | 40,824円 | トップページのみデザインし、構築いたします。 |
オプション | 下層ページ制作・・・・1P制作につき5,400円~ パララックス効果・・・・1セクションにつき、8,640円 |
通常のホームページと違い、HTMLソースをほとんど利用しません。ですから崩れるということはないかと思います。
購入時に記載したドメイン以外での使用は不可となります。(サブドメインでの利用は許可いたします。)また、同じ所有者と証明できれば他ドメインでも利用は可能です。詳しくは販売規約をご覧ください。
会員登録をすることで弊社サポートを受けることができます。家電製品をを購入し、故障した際に保証書を記入するのと同じ感覚でご利用していただければ幸いです。
そのため、会員登録を行なわないお客様はテーマのアップデートやサポート、その他のサービスを受けることができなくなりますので了承ください。
また、登録時のメールアドレス、パスワードはサポートの際に必要となりますので大切に保管してください。
現在は日本語対応のみとなっており、英語対応については現在未定でございます。
注文完了後にご入金の確認がとれ次第、ダウンロード可能の通知メールを送信いたします。
テーマのダウンロードは会員アカウントでログイン後、会員情報ページにて可能です。
テーマ開発は、販売終了と同時にストップさせていただきます。
サポートに関しては、テーマ販売終了までの間無期限にて対応させていただきます。ただし、テーマにおける操作説明、操作の不具合など使用用途であきらかに支障をきたすものと判断したものに限らせていただきます。
その他テーマにおけるカスタマイズ方法や、ご自身でCSSやjavascriptなどを操作した場合のサポートは有料となる場合がございます。
もちろん、弊社で作ったテーマですのでカスタマイズの依頼も承ります。その他にも以下のサービスを実施しております。ご興味のある方は是非ともご利用くださいませ。
※上記のホームページもManyFaceを利用し制作しております。
そのためこのランディングページで行っていることはほぼ皆様でも簡単にできると思っていただいて結構です。
ManyFaceは全国のWeb制作業者様にもご利用いただいており、これからの時代はWeb制作業者いらずのデザインがしっかりしたテンプレートが当たり前となります。
かっこいいテンプレートが出て来るたびに新たに購入し、その都度構築するのではなく、それを参考に真似てみる。これらのことがManyFaceを利用することで可能となります。
是非ともManyFaceを120%使いこなし、満足の行くかっこいいホームページを作り上げてください。
企業名 | Theme Store(株式会社 ウィズ・プランニング) |
本社ホームページ | https://with-planning.jp |
代表者 | 石原 大樹(イシハラ ヒロキ)
北海道出身。飲食業界で熾烈な競争と店舗マネジメント、チームマネジメントを経験し、それをウェブ開発、サイトの構築にも活かす。 独自の集客ノウハウを駆使し、官公庁向けのウェブシステム開発など実績多数。インターネットビジネスにおける講師業なども勤める。 本業のかたわら、ペットと泊まれる旅館をプロデュースしたり、車のパーツのカスタマイズなど、多彩な活動を行う。趣味はベースギター |
本社所在地 | 091-0023 北海道北見市留辺蘂町旭中央25番地31 |
連絡先 | 電話 0157-42-3349(FAX兼用) |
営業時間 | AM10:00~PM7:00(日曜・祝日休業) |
企業アピール | 弊社は人口わずか数千人に満たない小さな町にいながら90%以上が道外のクライアント様で成り立っております。 クライアント様は中小企業から個人事業主様、大手ホームページ制作業者様など様々な方にご利用頂いております。TVコマーシャルに出ている某上場企業のサイト構築や、Webバナーなどの制作も多数経験、そのノウハウを元に、皆様にハイレベルなホームページを提供いたします。 |